2017年3月6日月曜日

社会人としての礼儀



こんにちは、会長です。普段はOLをしています。
IPSコスメティックスのラジオ、コロッケのネバーギブアップ!を毎週聞いています。
礼儀正しさって、大事ですよね。すべての人にとって当たり前だと思いますが、たまにちょっとずれている人を見かけるので、どこかで学んでおくべきだと思いました。
礼儀作法は家庭で学ぶ人もいると思いますが、入社した会社の研修で学ぶという人もいると思います。どちらにせよ正しい内容であれば問題ないと思います。
たまに見かけるちょっとずれている人というのは、なぜか特定のことのこだわりが強い人が多い気がします。
自分はこうだから、こう思っているから、それを変えずに過ごしたい。このような主張をする人は礼儀作法ができていない人が多いです。一つの考えに囚われたくない自由人なのかもしれません。
ただ、社会人としては郷に入っては郷に従え、です。一つの会社に入ったのならその会社のルールに従うのが社会人の常識です。
ラジオを聞いていてよく業界の話題が出てきますが、皆さん厳しいながらそれに従って頑張って活躍されているので、やはり業界での礼儀作法などを徹底して教育されるのだろうなと思います。芸能界でも一般社会でも、そういったことはあまり大差ないと思います。
住む世界が違うように感じて、根本的なところは同じです。だからこそ、どの分野で活躍する社会人の方もみんなしっかり礼儀をわきまえて活躍してほしいと思います。
会長でした。

2017年3月4日土曜日

時には思い切りも大事



こんにちは、会長です。普段はOLをしています。
IPSコスメティックスのラジオ、コロッケのネバーギブアップ!を毎週聞いています。
芸能人の方の、業界に入るきっかけを聞くと面白いです。大抵の人がスカウトなのかなと思っていましたが、コンテストに出たり、誰かに弟子入りを頼んだりして自分から動いている人も多いんです。
こういうのって、芸能界でもどの分野で活躍するかによって違う気がします。たとえばファッションモデルの方やタレントさんは街中でスカウトされた、という人が多いですが、役者さんは自分から劇団に入ったり養成所に入ったりして修業を積んで、いろいろなオーディションを受けて事務所所属にたどり着くようです。芸人さんも養成所や弟子入りから業界に入ります。
すべてがこのパターンに当てはまるわけではありませんが、やはり夢をかなえるためには時には思い切りも大事なのだと思いました。待っているだけでチャンスが来るのなんて、稀ですよね。
スカウトされた人も、厳しい芸能界で生き残るには相当努力をするはずです。努力なしでは生き残れない世界となると、私たち一般の社会人と比べたらやはり厳しいのかもしれません。
そんな世界で頑張る人たちだからこそ応援したくなりますし、勇気を分けてもらえます。ラジオは厳しい世界に生きる人たちの本音を聞く一つのきっかけなので、ずっと続いてほしい文化だなと思いました。テレビも好きですが、やはりラジオも好きです。
会長でした。

2017年2月27日月曜日

笑顔はいろいろなものをもたらす


こんにちは、会長です。普段はOLをしています。

IPSコスメティックスのラジオ、コロッケのネバーギブアップ!を毎週聞いています。

いつも笑顔でいることを忘れないようにしています。笑顔でいると、声もちょっとトーンの上がった明るいものになるので、話す人に好印象を与えやすいです。

これを教えてくれたのは、入社当時の上司でした。今は退職されている女性なのですが、本当にいつも笑顔で、ハキハキとしていて、さらに仕事もできるあこがれの人でした。その上司にならって、私もできるだけ笑顔で仕事をするようにしています。

ここだけの話、昔から真顔になるとちょっと怖い印象を相手に与えてしまうみたいで、気にしていたんです。そんな時上司からあの言葉を聞いたので、助かったという気持ちでした。

もちろん四六時中ニコニコしているわけではなく、社内の人や取引先の人と話す時、電話に出る時などが中心です。電話の時は相手の顔が見えませんが、笑顔で話せば明るい声になるので、おすすめです。もし印象を良くしたい人がいたら試してみてください。

他にも笑顔はいろいろなものをもたらすと思います。笑顔になるだけでその場が明るい雰囲気になりますし、相手もつられて笑顔になることがあります。どんな仕事も雰囲気や人間関係は大切だと思うので、それらをより良いものにするために笑顔は効果的だと思います。
いつも笑顔の芸能人の方たちをテレビで見て、ラジオで声を聴いて、そう思いました。